スタッフBLOG
ずっと行きたかった場所。
こんにちは!曽我です。
昨日・おとといの土日はモデルハウスオープン日でした。
お天気の良い週末でしたがたくさんの方がお越しくださいました^^
ありがとうございました!!
こないだの休日にずっと気になっていた場所に友達と行ってきました。
この写真見たことあるでしょうか?
京都の将軍塚青龍寺にあるガラスの茶室です。
ヴェネツィア・ビエンナーレで模型が展示されていたものが現実になったものです。
お天気が良い日だったので、空の青に茶室が映えてとても綺麗でした。
以前、美術館で吉岡徳仁さんの作品を見てから、私はこの方の作品のファンです。
ガラスのベンチとそのベンチによってできた面白い影。
将軍塚は夜景などで有名なので眺めもこの通り。
ガラスを使って面白い写真をとったり、
気持ちの良いこの空間に癒されました。
来年の4月まで公開していますのでぜひ訪れて見てください。
ここを訪れた後、せっかくの休日だから遠出を!とみんなで
もう一箇所遊びに行きました。
この話は次回のブログ書きたいと思います^^
夏の訪れ
台風が去ったと思ったら、これでもかの青空。
夏休み最初の3連休最終日。
事務所前の国道161号線は他府県ナンバーの車でキチキチに混んでおります。
それにしても今日は救急車のサイレンをよく耳にします。
せっかくのレジャー日和です。
どうぞ事故・怪我にはくれぐれもお気を付けください。
こんにちは。
来週に迫るイベント準備のため、
パソコンにかじりつきっぱなしの甲斐です。
近隣の方はうっすら勘付かれているかもしれませんね。
事務所横でジワジワすすんでいた、ちょっと大きめの建物の工事。
そう。
あれ、うちの新しいモデルハウスです。
いよいよ来週、
見学会です!!
気になるナカミは(ネット上では)まだナイショ。
これまたいつもの菱和ホームとは違ったテイストとなっております。
しつこい営業は致しません。
お訊ねいただいたことには誠心誠意お答えいたします。
どうぞお気軽にお越しくださいませ。
模型ができました!
こんにちは、最近とても暑い日が続いておりますので
半袖出勤をするようになりました^^曽我です。
私は学生の頃から模型をつくるのが好きです(建築のです)。
「こんな風になってたんだ!」
と見ていたり、考えているだけではわからないところが見えて
手を動かしながら模型を作っていると楽しいんですよね~
見学会などイベントがあるとお客様のお家の模型をちょこちょこ作らせてもらっています。
来場いただいたお客さんが模型を気にしていらっしゃると嬉しく思います。
そして
一番最近つくりましたのがこちら。
事務所の裏に出来つつあるモデルハウスの模型です。
これはとても複雑で・・・
作っている途中で自分が間違っていることに気づいたり。
なかなか苦戦しました。
LDKから続くデッキがあったり、
木 が特徴的なお家。
模型では木は1本ですが、実際は植栽がたくさんあります。
ぜひモデルハウスがオープンしたら遊びに来てください^^
経過報告
湿気がひどいです...。
クセ毛がぐりんぐるんと好き勝手に暴れております...。
こんにちは。
寝起きはかなり前衛的な髪形になっている甲斐です。
以前、2月頃にご紹介した私のコレクションを覚えておいででしょうか?
そうそう、「理科準備室に並んでそうな...」と言っていた、
コイツです。
このアボカドさん、一時危うい時期を迎えはしたものの、
栄養剤の助けを借り、その後...
立派に【苗】状態へと成長いたしました!
次から次へと出るツヤツヤの葉に、原産地メキシコの生命力を強く感じます。
『これから夏を迎えるワケだし、今年中に【観葉植物】になったりして...』とか、
『2、3年後には実もできちゃうんじゃないの?』なんてほんのり期待もしてみたり。
すっかりハマってアボカドが食卓に並ぶたびに種を回収し、
せっせと育てる私に、ナゼか家族も協力的。
帰宅するとキッチンの片隅にキレイに洗ってもらった種が転がっています。
おかげでキャビネットの一部はアボカドon空きビンだらけ。
そんな彼らも季節の変化を感じ取っているのでしょう。
どんどんニョキニョキ出てきます。
次第に帰宅後、「どれどれ~?」と言いながら愛でるのが日課になってきました。
みなさんもおひとついかがでしょう、アボカド。
コストゼロでインテリアグリーンになる、アボカド。
オススメです、アボカド。