スタッフBLOG
紅葉ライトアップ巡り
こんにちは、毎年万全な対策をしているにも関わらず、
しもやけに悩まされている堀江です。
明日から12月ですね。
今月は紅葉シーズンだったこともあり、3か所もライトアップに行って来ました!
紅葉を見に行ったよりカメラの練習をしにいったという感じです(^^;
カメラにはISOやF値など色々設定方法があるのですが
その設定によって写り方が随分と変わってくるのです。
私も良くわからないままネット情報を頼りに設定しています。
しかし今回のライトアップの撮影で何となく分かってきました。
まずは日吉大社、雨上がりで人が少なく、ややビビりながらの撮影。
ネットに書かれていた設定で撮ってみると…
紅葉の赤はきれいですが、すごくライトが明るい…。
微妙に失敗に終わりました。
余談ですが、撮影中になんと野生のムササビに遭遇。
初めて本物を見ました。しっぽがふわふわしていて可愛らしい容姿でしたが飛ぶと意外と大きい。猫くらいの大きさでした。
さて、日吉大社のリベンジで次は三井寺へ。
前回と違うモードをにし、設定を変えてみると…
ちょっとそれっぽく仕上がりました(^^)
自分の中の理想に近づいてきてだんだん楽しくなってきたのですが、
閉門の時間になり不完全燃焼で退散。
で、3か所目に石山寺に行くことになったのです。
一番乗りで行って人が少ないうちにきれいな写真をと意気込んでいたのですが
到着するとすでに列ができていました。
気を取り直して撮影開始。
まずまずです。
楽しいです(^O^)
気が付くと1時間半も滞在していました。
さすがに寒さのピークを迎え退散。
自動販売機であたたかいものを買い、
ふと思い立ち近江大橋を撮って帰りました。
今回はなかなかの長文になってしまいました。
石山寺のライトアップは12月3日までやっているそうなので
お時間のある方は是非行ってみてください。おすすめです!
ぷち旅:奈良
日増しに冬の気配が強くなってきました。
クローゼットの先頭で、
ダウンが今か今かと出番をうかがっています。
甘えたいのはヤマヤマですが、
一度袖を通すともう戻れないっ!!
こんにちは。
とりあえず12月に入るまではダウン自粛の甲斐です。
さて、先日のお休みは秋の深まる奈良へお出かけしてきました。
目的は「くるみの木」という雑貨店&カフェ。
最近は雑誌や新聞、ネットなどでいろいろ取り上げられているので、
ご存知の方、行ったことのある方も多いのではないでしょうか?
電車で片道1時間半かけてたどり着いた、こちらのお店。
どこにレンズを向けても絵になります。
この写真は今、私のスマホの壁紙に。
それほど広いお庭ではないものの、
上手に空間を使って、いい雰囲気を醸し出しています。
晴れた日も気持ちがいいんでしょうが、
雨上がりの風情もまた一興。
遅めのランチにいただいたのは、きのこたっぷりドリア。
ここのご飯はどれもけっこうボリューミー!
かなりおなか一杯になったものの、
せっかく来たんだし…ってことで、
ちゃっかりケーキセットも追加。
しかも、ふつうは真ん中に栗が入っているところに
ブラウニーが入ってたもんで、さらにボリューミー!!
さすがにこのまま帰ったらやばい摂取カロリー。
腹ごなしも兼ねて奈良公園まで歩いて戻るという
ささやかな抵抗で、罪悪感を減らしてみました。
そして、奈良公園と言えば鹿!
半ば脅迫に近いおねだりに応じて、鹿せんべいをサービング。
口ではしっかりせんべいをくわえつつ、この絶妙なカメラ目線。
まだ若いオスですが、そのスキルはもう「おもてなしのプロ」ですね。
ひとしきり奈良を満喫したら、少しお土産を買って帰路へ。
気分転換にはちょうどいい、ぷち旅でした。
東京カフェ巡り
こんにちは!堀江です。
気が付けば11月半ば。
さて、前回の東京旅行の続きをお話しようと思います(^O^)
ディズニーランドの次の日は表参道を中心にカフェ巡りをしました。
カフェ巡りと言っても帰りの新幹線の都合上、2つしか行っていませんが(^^;
まずは、1つ目です!
“SHOZO COFFEE”と言うカフェに行きました。
コーヒーとスコーンをメインとするかわいらしい小さなカフェです。
カフェラテを頼んでみました。
甘い中にも程よい苦みがありとても飲みやすく、
また飲みたいと思い、お土産としてコーヒー豆を購入しました。
今は家で楽しんでおります。
次は青山の神宮外苑いちょう並木沿いの
“シェイクシャック”というハンバーガーのお店。
紅葉はまだでしたが、黄金色に染まるととても綺麗なのだろうと思わせる、
いちょうのトンネル。
いちょう並木を犬を連れて散歩する人たち、
フォトウエディングをする人たちを見ながらのテラス席でのランチは至福のひと時です。
都会でもこんな穏やかな時間を過ごせるのだなあと思いました。
あっという間に時間は過ぎ、新幹線の時間が。
ディズニーランドに東京カフェ巡り、二日間ではありましたがとても有意義な時間でした。
今回撮った写真を見返すと、食べ物の写真が大半で、
カフェの外観を撮っていないことに気が付きました。
気になった方は、ネット検索で…お願いします…。
また二か月後にも東京に行く予定がありますので、その時もカフェ巡りをしたいと思います(^^)
来週は完成見学会です!
朝夕のひんやりとした空気につつまれると、
秋から冬へ季節が移り変わっていることに気づきますね。
そろそろチャリ通勤にはつらいシーズンに突入です…。
こんにちは。
低血圧の低体温。
これから着ぶくれ必至の甲斐です。
さて、タイトルにありますように、来週は完成見学会が開催されます!
今回の広告は
手描き調パースがメインの、かわいらしい雰囲気になりました!
もともとは写真をメインにしたデザインで考えていたんですが、
唯一、写真を撮りに行ける日に台風が来ちゃうことに…
外観が撮れないことはもちろん、雨や曇りだと室内もキレイに撮れないので、
急遽パースを作ってしのぐことになりました。
CADソフトでも手描き調の加工が入ったパースは作れるんですが、
何とも機械的で味気がないのにゴテゴテした仕上がりになっちゃうんですよね。
なので、限られた時間の中、イラストレーターというソフトを使って
アナログとデジタルのハイブリッド手法で進めることに。
まずはペンツールでラインを取り、色を付ける範囲を決めて、色を決めて、
あれこれツールを重ねて手描きっぽく見えるように加工して…
やりすぎ感が出ないように注意しながら影をつけて…
キーボードとマウスを駆使してカチカチカチカチ…
ひたすら左クリックでカチカチカチカチ…
手首を通り越して、腕に腱鞘炎があらわれてもカチカチカチカチ…
で、できあがったのが上の広告です。
ニュースレターをお送りしている方のもとにはそろそろ届いている頃でしょうか?
新聞を取っていらっしゃるご家庭には、エリア限定ですが明日の朝刊に入っています。
また、こちらもエリア限定ですが、賃貸アパートにポスティングも入ります。
2017年最後の完成見学会です。
どうぞみなさま、お見逃しなく!!