イベント
資料請求
来場予約
お問合せ
HOME > シャチョウBLOG > 全館床暖房

全館床暖房

ここ1ヶ月、全館床暖房につていろいろ勉強させていただきました。
というのも僕の家につかってみようかなと考えています。

(ご報告が遅れましたがついに土地を買います。月曜日決済です。)

当初は蓄熱暖房機をLDKに設置するつもりでしたが
そのスペースにピアノを置く予定となったため、それに代わるもの探していたところ
全館床暖房システムという案も出てきましたので。全館冷暖房システムも関心はあったんですが
イニシャルコストとランニングコストの高さがネックでした。

全館床暖房といってもメーカーによってシステムや工法もまちまちです。

①床下の中にいくつかの蓄熱暖房機を設置し床下(基礎の中)をあっためる方法

②基礎のコンクリートのなかにスラブヒーター埋め込む方法

③基礎の下、地中に中に埋めてしまう方法

①は大手ハウスメーカーも採用していますが、
乾燥しすぎて眠れないというクレームが多いそうです。

②は蓄熱できる熱量が若干足りないようで、全館床暖房というには
心もとない感じです。

最後に③ですが、僕はこれを採用しようと思っています。
イニシャルコストは他のものと比べて高いですが
性能面ではベストではないかと考えています。

理由はここで話すと長くなりますので、差し控えさせていただきますが
ご関心のある方はご質問下さい。

自邸の建築ついては「文平の自邸建築プロジェクト」で公開していきますので
楽しみにしてください。

先日の休日に京都の哲学の道を家族で散歩しました。
天気も良く、人も多すぎず、少なすぎず、おしゃれなカフェも見つけ、
いい時間を過ごせました。

デジタルカタログはこちら
イベント情報はこちら