大津 T様邸..
工事進行中3
クロス工事が終り、お家の中がパッと明るくなりました。
無垢材&自然塗料塗装のドアが映える、
かわいいLDKに仕上がっています。
外部は足場が外れてやさしいナチュラルテイストの外観がお目見え!
こちらのお家は今週末に完成見学会を開催します!
ステキなお家を実際に見れるチャンスをお見逃しなく!!
工事進行中2
ボード張りが終わり、建具の取り付けも始まりました。
こちらは将来、真ん中で分けて2部屋に変えられる
こども部屋になります。
リビングには無垢材のドアをセレクト。
自然塗料で仕上げたやさしいグリーンが
空間のアクセントになってくれます。
工事進行中!
耐震パネルに防水・透湿・遮熱シートが張りめぐらされました。
屋根部分は内側から施工。
上から直接受ける赤外線を85%カットし、
省エネで快適な環境をつくることができます。
内部は大工工事が進行中。
どうやらこちらはアーチの開口が2つ並ぶ、
かわいらしい空間になるようです。
祝・上棟!
Tさま邸の上棟の日を迎えました!
お昼過ぎ、棟が上がった時には
どんよりとした雲がかかっていましたが、
屋根下地を張るころには青空が見えるように!
雨の多い季節。
すぐさま防水シートでカバーします。
壁面は耐震パネルでガード。
夕暮れ前に全面張り終え、
ブルーシートをかけてこの日の作業は終了。
ここまでくれば、梅雨時期の工事も一安心です。
基礎工事2
基礎が完成し、基礎内配管が始まりました。
給排水設備が入る個所へ、それぞれのパイプを通していきます。
土台・大引きが運び込まれると、
大工さんがひとつひとつ寸法を取り、仕上げの加工を行います。
アンカーボルトに通された丸い金属の部品は減震装置。
この薄い円盤を基礎との間に挟むことで「遊び」ができ、
震度6クラス以上の揺れを震度4クラスに軽減します。
土台・大引きがセットされ、防蟻剤を吹き付けたら準備完了!
次は1番大掛かりな工程、上棟です!
新プロジェクト スタート!
Tさま邸のプロジェクトがスタートしました!
敷地に高低差があるため、一部に高基礎をつくっていきます。
高さの調整ができたら、本体の基礎の下地を準備。
砕石を入れ、ダンパーで押し固めていきます。
ベース部分、立上り部分の鉄筋を組み、
高基礎の部分を含め、JIOの検査を受けます。