ユニバーサルスタジオのような…1
こんにちは、菱和ホームの藤芳です。
なんだか昼間暑く、夜寒いので体調の管理をしっかりと
しなければいけない季節になってきました。
横着しているとすぐ体調を崩してしまう年齢になってきました(汗)
さらに入梅したようでムシムシしそうで嫌な季節です。
換気をしっかりしていないとカビの原因になりますし、
食中毒も増えてきて色々と注意が必要な時期です。
さてさて、先日お客様のご提案でモルタル造形の講習を
施主様とともに受けさせていただきました。
モルタル造形?ってなられる方も多いかと思いますし
実際私もなんとなく聞いたり、見たことはあったのですが
どのような感じで作っていくはまったく知らなく
今回じっくり見学させていただき、作業も初体験でした(^^)
わかりやすく解説させていただくと、特殊なモルタルにより実際には再現しにくい物や
アンティークなデザインなどを形作るということになります。
良くあるのがアミューズメントパークなどの壁や内装、屋根などに
使われいることが多いです。
有名な所でユニバーサルスタジオやディズニーシーの古ぼけた家や壁、岩っぽいものや
内装などなど色々な所に使われています。
あまり注視してみることは少ないかもしれませんが、
実際見ると「あ~」ってなります。
さてさて、先日習った方はそのディズニーシーにも作りに行っておられた方で
物腰の柔らかいすごく腕によい方でした。
写真に写っているほとんどのものがモルタル造形によって
制作されたものです。
かなりすごくないですか?
事務所に行かさせていただいた時にほとんど作りましたと仰っていたので
びっくりしてしまい「すごい」ばっかり言っていました(笑)
さてどこで講習させていただいたかいいますと、
施主様の駐車場の壁に制作させていただきました。
まずはモルタル造形で使う主な道具の説明を聞き、
その後、造形で使う特殊なモルタルをこねて、
良さそうな所でいざ本番へ。
今回は下地の造形部分と着色の2日間にわけての工程でしたので
1日目は左官屋さんなども一緒に習いに来ていただきました。
こねたモルタルを壁一面に塗るところから始まりました。
私たちも塗るのをさせていただいたのですが、
これが慣れていないと、なかなか綺麗に塗れない(笑)
ボタボタ落ちてしまう(泣)
そんななか流石左官屋さんはあっという間に
綺麗に塗られておりました。
こんな感じ(^ ^)
モルタル一つ塗るにしてもなかなか難しく
当然かもしれませんが技術と経験が
いるのだなぁ~ってしみじみ思いました。
長くなりましたので今回はこのあたりで一旦終わらせていただき、
次回に続くということにさせていただきます。
また次回ご覧くださいませ(^▽^)ノ