イベント
資料請求
来場予約
お問合せ
BLOGスタッフブログ

雑貨探訪

 
各地で大雨や水害のニュースが報じられる中、
ここ滋賀県に至っては梅雨などイズコなお天気が続いております。
(あれやこれや書いてる間に降ってきましたが...)
 
 
こんにちは。
昨日は気温と湿度の変化に耐えられず、
夕方から片頭痛に悩まされていた甲斐です。
 
 
さて、ショップオープンから早や2ヶ月。
仕事量もややおさまり、週休2日のサイクルが戻ってきたので、
先週から趣味と仕事を兼ねて雑貨屋さんめぐりをしてきました。
 
 
まずは先週。
京都は一乗寺の「恵文社」さんへ。
 
広がるマニアックな蔵書の数々...
ピンポイントでツボをつく生活道具のセレクト...
 
ある友人は言いました。
「あそこは魔界や。」と。
 
肝心の看板や外観の写真を撮り忘れるほど
その魔界にガッツリ取り込まれて2時間半。

気づけば中庭の写真しか手元にありませんでした...。
 
 
 
そして先日は同じく京都の夷川通りへ。
こちらは古くから京都の家具屋街として栄えた場所なんですが、
 
なんですが...
 
足しげく通っていた学生のころから比べると、なんだかさらに寂しくなったような...
「むしろカフェ街やないの」と言うほど、おされカフェが増えとりました。
 
そんな中でも目を引いたのが、

日本やヨーロッパのアンティーク物をお得意とされている「ウンベルト」さん。
 
イッタラのヴィンテージグラス、気に入っちゃったんですけどね。
一脚5,800円はなぁ...
どうせならセットで欲しいしなぁ...
 
...考えよう。
 
ってことで、後ろ髪ひかれながらお店をあとに。
 
 
 
夷川通りではもう一軒。

ヴィンテージの照明がメインの「パラボラ」さん。
 
こちら、定休日の店内をガンのぞきしてしたら、
たまたま後ろをお店の方が通りがかって、
「よかったら見ていきます?」と...
 
「え、そんな...でも...」
シッカリお言葉に甘えて見せていただきました!
 
インダストリアルな空間にバランスよく配置された照明の数々。
なんだかどれも現行品より光の広がりがやわらかな感じ。
クセのあるヤツからシブイ逸品まで、見応えがありました!
 
 
で、われらSAVYの進むべく道はどこかいなと...
次は堀江あたりでも行くべかなと...
つれづれなる雑貨探訪は続く感じです。
 
 
でで、最後に迷子のお知らせです。

はなちゃんとおっしゃる、赤いリボンをお召しの御嬢さんを
SAVYにてお預かりしております。
お心当たりのお客様はお迎えをお願いいたします。
もし遠方の場合は郵送いたしますので、
メールにてお名前とご住所をお知らせくださいませ。
 
 
 
 
 

滋賀の工務店 菱和ホームデザインへのお問い合わせはこちら!https://www.ryowahome.com/form1/

デジタルカタログはこちら
イベント情報はこちら