イベント
資料請求
来場予約
お問合せ
BLOGスタッフブログ

芸術の秋

 
ってことで、

休日を利用して京都国立博物館で開催中の
鳥獣人物戯画展へ行ってきました。
今回は人気のある展示なもんで、待ち時間がハンパない...。
館内に入るのに30分。
鳥獣戯画のコーナーに入るのに50分。
押し流されながら実物をチラ見で通りすぎるのは...
なんとたったの20秒~30秒。
 
 
若干、消化不良気味ですが、印刷やデジタル処理では消えてしまう
筆の柔らかさが見てとれたのがよかったです(^^)
躍動感やかわいらしさは実物の方が断然よいですよ。

そして音声ガイドが俳優の佐々木蔵之介さんってとこもポイント高し!
待ち時間用のボーナストラックなんかも聞けるので、ファンなら是非。
ちなみに、お土産コーナーにはバッチリ佐々木酒造のお酒が並んでいましたww
 
 
博物館のお庭のあちこちにはパネルが置いてあって、

探しながら散策するのもまた一興です。

バックに写る明治古都館は1895年竣工。
約120年前のレンガ造りの建物が、現在も特別展示館として利用されています。
こちら、内部のディティールも優雅で美しく、行列に並んでいる間は
あっちをキョロキョロ、こっちをキョロキョロ...
建築好きには十分な暇つぶしになります。
 
 
愉快なうさぎさんたちに癒された後は、

ファイルとぐい飲みをお土産にして、
有意義な休日は終わりました(o´∀`o)
 
 
 
 
 
滋賀の工務店 菱和ホームデザインへのお問い合わせはこちら!https://www.ryowahome.com/form1/

デジタルカタログはこちら
イベント情報はこちら