母校

季節の変わり目。
お天気も気温もコロコロかわって、
身体も気分もなんとなくダルさを感じてしまいますね。
そんな時にはニンニクがいいそうです。
自律神経を整えてくれるそうです。
ってことで、昨日の夜は王将の餃子をたっぷり食べた甲斐です。
ごめんよ、みんな。
ニオッてたらごめんよ...
つい先日、何年かぶりに入っていた卒業高校の同窓会報。
さらーっと目を通してすぐ捨てるつもりだったのに、
「2015.11 新校舎完成」の文字に目が留まり、
ホームページで調べてみると...
中庭から山側、普通科の教室があった校舎がきれいに解体され、
しっかり庇の出た、立派な建物に建て替えられてました。
遮るもののない山の上の学校。
めっちゃ暑かったんですよね...。
各教室はこんな感じだそうです。
木のフローリングって...
高島杉の腰板って...
プロジェクター完備って...
エアコンも今後設置予定って...
聞いてませんけどっ!?
その他、化学室や視聴覚室なんかもリニューアルされたようで...
卒業から15、6年。
いつのまにか記憶の中の風景は変わるものなんですね。
あ、でも、
学園祭の際、解体前の旧校舎に描かれたというペイントには
当時と変わらない母校らしさがうかがえて、なんかうれしかったです。
(画像はすべて石山高校ホームページより)