ネーミング
最近ケータイの調子が思わしくありません。
メールやネットの操作中、急に『落ちる』んです。
ケータイなのに...。
やはりある程度のサイクルで壊れるようになっているという
都市伝説は本当なのかもしれません。
みなさま、こんにちは。
夏モデルの発表が相次ぐ携帯市場を横目に、
そろそろスマホデビューするかと思案中の甲斐です。
ケータイをはじめ、世の中すべてのものに何かしら名前がついていますね。
かっこいいブランドイメージをアピールするものや
機能性をズバリ主張+音をアレンジしたもの。
商品名そのものが使い方を簡単に説明しているものなんてのもけっこうあります。
で、こと住宅設備については機能性+音アレンジパターンが
多かったりするんです。
たとえば、うちにある分電盤。
一見、普通です。
が、
その名は『テンパール』。
いえ、アナタにテンパってもらっちゃ困るんですがね...
あと、設置したお客さまから大好評の取り外し式室内物干しは
『ホスクリーン』。
で、みなさんご存知、
『アラウーノ』などなど。
意外にも、私たちはこうしたダジャレに囲まれて生活しているんですね。
きっとみなさまのお家の中にも、ぷっと吹き出すネーミングが隠れているはず。
そして、これから家づくりを考えられている方は
様々なカタログで奇々怪々な名前の商品をたくさんご覧になるはず。
見つけられた時は...
一緒に笑いましょう!