イベント
資料請求
来場予約
お問合せ
BLOGスタッフブログ
HOME > スタッフブログ > trip > 安芸の宮島 その1

安芸の宮島 その1

 
秋に続いて不意打ちで容赦なく突撃してきた冬。
みなさま、お変わりはありませんか?
 
 
こんにちは。
普段はあまりカゼをひかないほうなんですが、
今年は急転直下で体調を崩して2日間寝込んでしまった甲斐です。
 
 
さて、本日からしばらくは、わたくしの旅日記にお付き合いくださいませ。
1泊2日で訪れたるは広島&宮島。
目的は世界文化遺産に登録された厳島神社と旬の牡蠣とその他ついでのモロモロ。
 
まずは初日のお昼、到着早々に

ミシュランにも掲載されたという「いっちゃん」へ。
 
 

ぴっかぴかにお手入れされた鉄板の上で、麺と牡蠣が蒸し焼きされ...
 
 

キャベツたっぷり。
素材の味を活かしたあっさりめの広島焼きをいただきました。
大粒の牡蠣は身がプリップリ!
えぐみや雑味がなく旨味がギュギュっとつまっていて、美味!
 
 

平らげるとオタフクさんのほほえみに出会えます。
 
 

移動中に見つけたのはご当地看板。
牡蠣だけじゃなく、ちゃんとレモンもいる芸の細かさ。
 
 

午後からまわったのは日本の歴史公園100選にも指定されている「縮景園」。
浅井長政の二男、長晟が命じて作らせた藩主の別邸が起源の回遊式庭園です。
 
 

この茶室をはじめ、原爆投下でそのほとんどが荒廃し、現在の姿は戦後に再建されたもの。
 
 

できることならこの花頭窓も建築当時のものを見たかったですね...。
 
 

園内は紅葉シーズン真っただ中!
緑から赤へのグラデーションも...
 
 

真っ赤に色づいた木々もきれいでした!
 
京都寺社仏閣の庭園とも金沢の兼六園とも違う印象の縮景園。
その名の通り、いろんな植物や景色や要素がたくさんつめこまれているんですが、
ゴチャゴチャした感じやチグハグした感じはなく、とても心地よく散策できました。
 
ガイドブックにはぐるっとまわって所要時間30分と書かれていましたが、
満喫しながらゆるゆる巡り歩いていたせいか、ゆうに1時間半は滞在。
庭好きの方にはおすすめスポットですが、ペース配分と体力に要注意です...。
 
 

デジタルカタログはこちら
イベント情報はこちら