Information
更新情報
2018.03.06
安心できる素材とは?無垢材を選ぶメリットをご紹介
こんにちは!菱和ホームです。
結婚や出産、子育ての節目など、家族のライフスタイルが変わるタイミングで「そろそろ注文住宅を建てたい」と考える方は多いのではないでしょうか。
せっかく建てるマイホームだからこそ、長く快適に暮らせる素材を選びたい。そんな方におすすめなのが「無垢材」です。
無垢材とは?集成材との違い
無垢材とは、丸太から切り出した天然の木材のこと。接着剤などを使わず、一本の木からそのまま加工されているため、木の香り・肌触り・性能をダイレクトに感じることができます。
一方で、住宅によく使われる集成材は、薄く切った木材を接着剤で貼り合わせたもの。反りや割れが出にくく加工しやすいというメリットはありますが、自然素材そのものの質感や調湿機能は無垢材に劣ります。
つまり無垢材は、「自然からの贈り物」をそのまま住まいに取り入れることができる特別な素材なのです。
無垢材を使うメリット
1. 四季を通じた快適性
無垢材は断熱性が高く、コンクリートの約12倍といわれています。冬はほんのり暖かく、夏はサラッと爽やか。素足で歩いたときの柔らかい感触は、家族の暮らしに安心感を与えてくれます。
菱和ホームの高気密・高断熱性能と組み合わせれば、無垢材の快適さをさらに引き出し、「エアコンに頼りすぎない健康的な暮らし」を実現できます。
2. 自然の調湿機能
木は伐採された後も呼吸を続けます。湿気が多いときは水分を吸収し、乾燥しているときは水分を放出。まさに天然の加湿器・除湿機のような働きをしてくれます。
正倉院の宝物が千年以上守られているのも、この無垢材の調湿効果によるものだといわれています。
菱和ホームでは、この自然の力に加え、最新の換気システムを採用することで「空気質まで整う家」をつくりあげています。
3. 健康へのやさしさ
無垢材は化学物質をほとんど含まず、接着剤も使わないため、シックハウス症候群のリスクが少ないのも魅力です。小さなお子様やアレルギー体質の方がいるご家庭にとって、安心して暮らせる素材と言えるでしょう。
4. 経年美とデザイン性
無垢材は時間とともに色味や艶が変化し、味わいが増していきます。新品のときがピークではなく、「暮らしと共に育つ素材」であることが大きな魅力です。
菱和ホームの邸宅設計では、リビングや床材に無垢材を取り入れることで、年月を経ても高級感のある雰囲気を演出できます。
5. 耐久性と資産価値
きちんとメンテナンスすれば、無垢材は何十年も強度を保ちます。自然素材でありながら耐久性が高いため、将来的な資産価値にもつながります。
無垢材を使う際の注意点
もちろん無垢材には注意すべき点もあります。湿度によって膨張や収縮があるため、わずかな隙間や反りが出ることも。また、集成材に比べるとコストが高くなる傾向もあります。
しかし菱和ホームでは、こうした特性を理解したうえで設計・施工を行い、「長く快適に暮らせる無垢材住宅」を提供しています。お客様のライフスタイルに合わせて、無垢材を取り入れる範囲も柔軟にご提案しています。
菱和ホームだからできる無垢材の活かし方
菱和ホームでは、無垢材の持つ魅力を最大限に引き出すために、以下のような取り組みを行っています。
- HEAT20 G3レベルの断熱性能(Ua値0.23以下)と無垢材を組み合わせ、四季を通じて快適な空間を実現
- C値0.4以下という高気密性により、無垢材の調湿機能を効率的に活かす設計
- 邸宅設計のノウハウを活かし、デザイン性と素材感を両立させた提案
自然素材の心地よさと最新住宅性能を融合させることで、単なる「木の家」ではなく「邸宅としての無垢材住宅」を提供しています。
まとめ
無垢材は、
・高い断熱性で四季を快適に
・天然の調湿機能で空気を整える
・健康にやさしい素材
・年月を経るごとに味わいが深まる
という多くのメリットを持つ建材です。
菱和ホームでは、これらの魅力を最大限に活かし、性能とデザインを兼ね備えた完全注文・フルオーダーの邸宅をご提案しています。自然素材にこだわりながらも、最新の住宅性能を融合させた住まいで、ご家族の未来を支える家づくりをしてみませんか?
滋賀県・大津市・草津市・守山市・野洲市・栗東市・京都市で新築一戸建て住宅・注文住宅を検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね!
菱和ホームでは、滋賀県・大津市・草津市・守山市・野洲市・栗東市・京都市でお客様にピッタリの新築一戸建て住宅・注文住宅を提案しています。
滋賀県・大津市・草津市・守山市・野洲市・栗東市・京都市の新築一戸建て住宅・注文住宅は菱和ホームにお任せください!!