イベント
資料請求
来場予約
お問合せ
ARTICLESお役立ちブログ
HOME > お役立ちブログ > 工務店とハウスメーカー、両者にどのような違いがあるのかを解説

工務店とハウスメーカー、両者にどのような違いがあるのかを解説

「工務店とハウスメーカー施工を頼むのはどっちがいいのだろう…」
「工務店とハウスメーカーの違いって何だろう…」
そんな思いをお持ちではないでしょうか?

家づくりをする際に、最初に悩むのが施工をお願いする業者ですよね。
施工する業者は、その数はとても多く、工務店とハウスメーカーのどちらを選ぶべきかなど、一つに絞るとなると悩むというのも仕方がないことだと思えます。
しかし、工務店とハウスメーカーの違いを知ることで、その悩みは解消されるかもしれませんよ。

そこで今回は、工務店とハウスメーカーにどのような違いがあるのかをご紹介していきたいと思います。

◇工務店とハウスメーカーにはどのような違いがあるの?

いざ家を建てようと決めても、施工する業者が決まらないと何も始まりませんよね。
また、皆さんの中にも、工務店とハウスメーカーにはどのような違いがあるのか、分からないという方もいらっしゃるでしょう。

そんなあなたに、工務店とハウスメーカーの違いをいくつか説明していきます。

1.工務店

工務店と聞いて、「町の小さな会社」というイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか?
確かに、市や町などを中心に施工を行う地域密着型の工務店多いように感じますが、現在では、そうとは言い切れなくなってきています。
例えば、フランチャイズ化した加盟店の工務店や住宅展示場を設けるなど、行動範囲を広げている工務店もあります。

2.ハウスメーカー

ハウスメーカーと聞くと、モデルハウスがある大手の会社のイメージがあるという方もいらっしゃるでしょう。
やはりハウスメーカーは、比較的大手の会社で、広告などの宣伝費に力を入れることで知名度を上げています。
皆さんが知っているようなハウスメーカーの会社もあることだと思います。

工務店とハウスメーカーの大きな違い、会社の規模だということが分かっていただけたところでもう少し詳しく違いを解説していきたいと思います。

・自由度

自分の理想の家にしたいという方には、工務店の方が少し有利になるかもしれません。
ハウスメーカーにも、自由に設計できるものもありますが、工務店の自由度と比べると少し低いものになるでしょう。

・工期

工期の長さで言いますと、ハウスメーカーの方が短い場合が多いでしょう。
ハウスメーカーは、全体の流れがシステム化されていることもあり、効率がいいのです。

◇最後に

今回は、工務店とハウスメーカーにどのような違いがあるのかをご紹介していきました。
ぜひ、家づくりをする際には、上記のような違いを参考にしてみてくださいね。

イベント情報はこちら