Works
施工実例・お客様インタビュー

邸宅暮らしという新たな暮らし。菱和ホームが提案する滋賀での新しい暮らしとは
「自然と調和しながら、家族の時間をもっと豊かにしたい」――そんなご夫婦の想いから始まった家づくり。
選ばれたのは、傾斜地という一見ハードルの高い土地でしたが、菱和ホームはそのポテンシャルを最大限に活かし、唯一無二の住まいを実現しました。
宙に浮かぶようなウッドデッキ、自然とつながる開放的なリビング、心落ち着く和の空間。
随所に“らしさ”と“暮らしやすさ”を感じるこの住まいは、デザイン・性能・構造のすべてを丁寧に考え抜いた、まさに菱和ホームならではの一邸です。

「自然と調和する、家族の毎日が豊かになる住まいができました。」
傾斜地という難条件を、魅力的なロケーションに変えてくれたのが菱和ホームさんでした。
家づくりを始めたとき、「せっかくなら自然を身近に感じられる環境で暮らしたい」というのが家族全員の希望でした。
けれど、私たちが気に入った土地は大きな傾斜地に建っていて、他の住宅会社では「施工が難しい」「コストがかかる」と難色を示されてしまいました。
そんな時、親戚の紹介で相談したのが菱和ホームさん。
土地を一目見た営業さんと設計士さんが「これは面白い土地ですね。いい家になりますよ」と笑顔で言ってくれたのが、今でも忘れられません。

森に浮かぶようなウッドデッキ――この眺めが、私たちの毎日のご褒美になりました。
その傾斜を最大限に活かして提案いただいたのが、宙に浮かぶようなウッドデッキでした。
目の前には広がる緑と空だけ。朝はコーヒー片手に鳥の声を聞き、夜は星を眺めながら語らう――家にいながらリゾートのような時間を過ごせるこの空間は、家族全員のお気に入りです。
「この高さでも安全に作れます」と構造計算までしっかりとされた提案だったことも安心できましたし、何より「この土地だからこそできる家にしましょう」と言ってくださった姿勢が本当に嬉しかったです。

リビングから広がる、内と外がつながる設計は、毎日の暮らしに特別感をもたらします。
ウッドデッキとつながるリビングは、大開口のサッシでまるで一体空間のような開放感。
休日は窓をフルオープンにして外と中を自由に行き来しながら過ごすのが、我が家の定番になりました。
この設計が本当にすごいのは、風や光の通り方まで計算されていて、一年中とても快適なこと。
「自然とともに暮らすこと」をデザインで叶えてくれた、菱和ホームさんの提案力には脱帽でした。

和の温かみを現代の暮らしに落とし込んだ、こだわりの畳スペース。
家族にとって「くつろげる場所」を考えたとき、どうしても欲しかったのが和室でした。
でも、よくある和室ではなく、リビングと調和した“和モダン”なデザインにしたいというこだわりがありました。
菱和ホームさんの設計士さんは、天井の木目や建具のトーンを丁寧に合わせながら、リビングの一角に“和”の空気を馴染ませてくれました。
小上がりにはせず、でも程よく空間が切り替わる絶妙なバランスで、お昼寝やお子さんの遊び、来客時のくつろぎスペースとしても活躍しています。

構造×デザインで叶える、広さと安心を両立したデッキ空間。
当初、デッキをこんなに広くとる予定はなかったのですが、構造担当の方が「この土地の特性と構造を活かせば、もっと広く出せますよ」と提案してくれました。
「ただ広いだけではなく、安心して長く使えるデザインにしたい」という思いも汲み取って、構造とデザインを両立したプロの視点で最適な設計をしてくださいました。
子どもが三輪車でぐるぐる回って遊んでいる姿を見るたびに、「この広さを確保してもらえて本当によかった」と実感しています。
お客様のこだわりポイント
・傾斜地を活かした空中デッキの開放感
・大開口で外とつながる設計の心地よさ
・現代の暮らしにフィットする和の空間づくり
・構造から丁寧に考えられたデザインと安全性
「自然と暮らす」ことを軸にした住まいの提案力
「この土地で本当にいい家が建つのか」と不安だった私たちに、寄り添い、力強く導いてくれたのが菱和ホームさんでした。